吉田三間商工会

新着情報
吉田三間商工会からのご挨拶
商工会は地域を育むみなさまのパートナーとして活躍しています。商工会は、主として町村における商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設立された「特別認可法人」です。商工会は、全国の市町村に2,800余りが設立されており、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るためのいろんな活動を行っています。 また商工会は、経営改善普及事業と地域総合振興事業も行っています。

地域のお店

理容なかた

三間町宮野下にある床屋さん。 最近では、各施設などへの出張床屋も始められ、 ご高齢の方には、大変喜ばれているそうです。 また、無店舗ではありますが、オーナーのお姉さんが、 ペー...

続きを読む

河野鮮魚店

吉田町桜丁商店街の魚屋さん。 仕出し、宴会を中心に新鮮な食材を調理し提供しています。 大小にかかわらず宴会、承っております。 人数、ご予算は、ご相談ください。 美味しいものを提...

藤田ストアー

三間町宮野下にある、地域においては、無くてはならないお店。 店舗は、昔ながらの店頭に商品が並ぶ賑やかな雰囲気です。 店内の一番人気は、お店で作るお惣菜だそうです。 また、過疎化の進む...

はるちゃん天ぷら

吉田町の奥浦で、その日水揚げされた生のハランボを使用し、じゃこ天を製造しております。地元の元気な女性陣が、どこよりも美味しく、皆様に喜んで頂けるものを作ってます。じゃこ天の他、吉田コロッケも製造してい...

旭合名会社

創業は、明治15年のお醤油屋さん。 醤油はもちろんのこと、お味噌・みりん・ポン酢・各種たれなどを 製造販売されています。 最近では、ふりかけポン酢やブラッドオレンジを使用した ...

河合太刀魚巻店

河合太刀魚巻店は 創業150年の魚屋さん 昭和62年に太刀魚巻を作り始めたそうです テレビや雑誌で紹介される有名店で 新鮮な太刀魚を市場から仕入れ すべて手作業で作るので大量生産ができないそうです そ...

美容室 Roots

吉田町東小路から西小路へ平成29年2月店舗移転しました。 ファサードは、落ち着きのあるシンプルな雰囲気。 若いオーナー夫婦で、たまに見せつけられる場面も(笑) 技術面には定評がありま...

㈲元祖キリン堂

みかんの里・吉田町から元気の印をお届けします。 昭和2年宇和島市で創業、昭和30年吉田町で菓子屋を開業。 平成27年吉田町立間に店舗を移転する。 吉田の地は、吉田藩伊達宗純公に治めら...

こうじ屋(糀屋)

宇和島市三間町の老舗の酒屋さん。 後継ぎさんも帰省され、若夫婦も家業に参戦(笑) 昔ながらの酒屋さんと若い世代の感覚が融合された店づくりが話題となっております。 店内のレイアウトもこ...

美容室やまもと

平成6年開業。平成29年10月宇和島市吉田町東小路に店舗移転。 オーナーとスタッフ2名で、いつも明るくお迎え致しております。 スタッフ全員、腕には自信があります、是非一度お任せください。

お好み焼き「一会」

吉田町東小路にある「お好み焼き屋さん」 お好み焼きは、種類もトッピングも多いが、 やはり一押しは、「一会焼き」(ミックス)! 豚、えび、いか、たこが入りボリューム満点。 具がと...

○○って?
宇和島市の北側に位置する吉田町は、江戸時代初期の明暦3年(1657年)に伊予吉田藩として宇和島藩よリ三方石を分知され、仙台伊達の流れをくむ陣屋町として栄えまLた。吉田秩祭リは、吉田藩の総鎮守である南山八幡神社の神幸祭として寛丈4年(1664年)に始まったと言われています。吉田落主の南山八幡神社への崇敬は篤く、藩の寄進と豪商達の財カによって杖祭リは次第に莊厳盛大なものとなリました。とりわけ、町内の各丁よリ繰リ出す人形屋台(練車)の華麗な行列は、当時から宗落の祭りをもしのぐとていわれ、小藩には過ぎたるものとして近隣に鳴リ響いていました。 現在でも、藩政時代の姿を留めている「おねリ」巡行は、莊厳にして典雅であリ、一瞬藩政時代にタイムスリップしたかと見まがうほどの趣があリます。

パンフレットダウンロード

お問い合わせ
所在地(本所)
〒799-3703
愛媛県宇和島市吉田町東小路甲96-1
電話 0895-52-2233
所在地(支所)
〒798-1112
愛媛県宇和島市三間町宮野下863
電話 0895-58-2256

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    件名

    メッセージ本文

    認証のため表示された文字をご入力ください

    captcha

    このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています
    プライバシーポリシー利用規約が適用されます。